虫歯治療|福岡でダイレクトボンディングなら姪浜の歯医者、池尻歯科医院

CARIES

虫歯発生のメカニズム

虫歯とは、お口の中に潜む虫歯菌(ミュータンス菌)が出す酸によって、歯が少しずつ溶かされていく病気です。虫歯の痛みは歯の神経にかなり近づかないと感じません。「歯が痛い」「しみる」と感じるようであれば、虫歯はかなり進行している可能性が高いです。自然に治ることはほとんどなく、できるだけ早く適切な治療を受ける必要があります。自分の歯でしっかりと噛めることはとても大切なことなので、虫歯が疑われる場合は当院にご相談ください。

初期虫歯の治療方法

虫歯になる前の歯(C0)

歯の表面がわずかに溶けて白くなる脱灰を起こしていますが、まだ虫歯になる前の「要注意の歯」状態です。歯の表面に白濁や着色はありますが、まだ虫歯にはなっていないものの、放っておくと虫歯になる可能性のある状態です。この段階なら、フッ素塗布や歯磨きをきちんと行って虫歯予防を強化すれば、進行を食い止めることが出来ます。

メインテナンス

初期の虫歯(C1)

虫歯がエナメル質に留まっているか、象牙質の表面が虫歯に侵された程度の初期のものです。エナメル質が虫歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。痛みやしみるなどの自覚症状はありませんが、進行具合によっては、虫歯になった部分を削り修復する必要があります。

痛みが出てくる虫歯(C2)

虫歯が象牙質内に進行したものです。歯の神経はまだ侵されていない状態ですが、甘いものを食べた時に痛みを感じたり冷たいものがしみるなど、自覚症状が出るようになります。そのままにしていると虫歯が進行し、歯髄(歯の神経)まで及ぶ可能性があるので、これ以上進めないことが大事です。虫歯の部分を削った後、詰め物をしたり、削る範囲が大きい場合には被せ物で修復します。

ダイレクトボンディング

症状が進んだ大きな虫歯の治療方法

虫歯が神経まで進行すると激しい痛みを伴うことがあります。
当院の虫歯治療は、虫歯部分だけをしっかり削り取り、他の健康な部分をできるだけ傷つけない精密さを心がけていますが、場合によっては根の治療・ひどい場合には抜歯しなければならないケースもあります。根の治療・抜歯になった際でもしっかりと噛めるように、当院では患者さまに寄り添った治療方法を提案します。

神経まで達した虫歯(C3)

歯髄と呼ばれる歯の神経にまで、虫歯が達した状態です。虫歯がさらに進行して歯の神経まで感染してしまうと歯髄炎となり、歯がひどく痛みだします。根の先まで炎症が達すると、根の先端から外へ炎症が及び、歯肉や頬部が腫れて、膿が出る場合もあります。治療方法としては、歯の神経を除去し、根管を清掃拡大し、薬剤を詰めてきれいにする必要があります(根管治療)。根管治療が済んだ歯は、最終的に被せ物をします。

根管治療

根本だけが残った虫歯(C4)

虫歯の末期で、歯の上の部分がほとんど溶けてしまい根っこだけが残された状態です。ここまで虫歯が進行してしまうと、抜歯せざるを得ない場合が多くなります。抜歯後はブリッジや入れ歯、もしくはインプラントになるのですが、失った歯の機能の回復を図るため、それぞれのメリット・デメリットを説明した上で患者さまと一緒に治療法を決めていきます。

根管治療

ページトップへ